■2007/08/02(木) メインはなつめさん。
歌も踊りも素晴らしい。 大感動。 なんとなく、もっと大きい人だと思っていた。 他の男役さんの頭が、なつめさんの肩ぐらい、と 漠然と思っていました。 そんなこと、あるはずないんだよねー。 退団後の舞台は見てるけど、 「男役」では、もっと大きいイメージなんだよね。 とにかく存在感があります。輝いています。 踊りがシャープなんだよね。 第2部前半は、なつめさんのショーにゲストいろいろみたいな雰囲気。 リカちゃんの髪はショート。 思っていたほど踊らなかったかな。 「男役」としての色気はダダ漏れ。 しかし、歌い出すと心臓が凍り付きそうになる。 でも、それでこそ、シブジュン。 第2部のソロは、いつものアレ。 「ガイズ」は音楽が、「時渡り」は振付が外部だから ここではアレしか踊れないよなー。 ドキドキ ![]() 第1部では、女の子を侍らせて、ねちっこく踊ってた。 大浦さんと踊る場面でも、シャープor粘っこいが好対照でウハウハ。 女装して大浦さんと踊る場面のリカちゃんの目がハートだった。 わたる君。 第1部では、シャンソン風の歌を歌った後は タンゴ調の音楽で優里ちゃんと。 優里ちゃんを普通に持ち上げて、普通に回っていた。 第2部の「アルルの女」の振付は高岸さんかな? 高岸さんが踊りそうな振りだったから。 群舞の使い方も良かったよ。 ブラボー婆がいたのが残念。 第2部のソロは「シバ」から。 コムちゃん。 男役有り、アイドル風の女の子有り、黒タキ有り、ダンス有り、歌有り。 いちばんバラエティに飛んだ役割でした。 ゆうこちゃんとのバレエの振付はイマイチだったな。 ユニゾンばかりで単調だった。 第2部のソロは、わからんわ。 優里ちゃん。 第2部前半はなつめさんの相手役。 ソロは「グレ・セン」??わからんわ。 あいかわらず脚のラインが綺麗。 雰囲気もゴージャス。 ゆうこちゃん。 第2部のソロは「ブルー・モスク」。 全身刺青タイツのアレです。 懐かしいわ。 ■2007/08/23(木) リカちゃんのダンスは「役を表現するため」のダンスで
「ダンスのためのダンス」じゃないかもな。 優里ちゃんや風花ちゃんのようなキレが無い。 佇んだり、階段に座ったり、そんな時のダダ漏れオーラは やっぱり鼻血モノなんだけどね。 ナツメさんは神だな。 ひとりだけ、違うんだ。 輝きとか存在感が。 前回は1階前方席で見たけど 今回は2階前方席。 「夢十夜」は、前より良かった。 ストーリーが見えた。 でも、時々木村さんと吉岡さんに変換。 「風のように」といい、 高岸さんの振付は、背の高い男性ダンサー用だな。 わたる君カッコイイ。 コムちゃん可愛い。 ゆうぽうとは音響がイマイチで コーラスの歌詞はあまり聞き取れなかった。 ゆうぽうとの緞帳を初めて見た! 赤い幕の前に、さらに緞帳があったのだ!! 「××会館」にありがちな あまり垢抜けていないデザインだった。 今回(マチネ)にも ブラボー婆出現。 となりの人たちは、怒りを通り越した苦笑だった。 リカちゃんがナツメさんのことを 「社長」と言っていた。 納得。 |