■2006/08/06(日) シリアスかと思ったら、コメディだった。タイトルの通り、踊りまくる。ただし、アンサンブルが。ハッキリした筋立てがある芝居というよりは、ショーに近いのかもな。山口さんは、「歌う男S」で、出ずっぱりでもないし、踊るわけでもない。時々現れて、ソロを朗々と歌って消える。 「薔薇の封印」のおふざけぶりに腹が立ったんだけど、こういう吸血鬼像があるのなら、小池先生の造形もあながち間違いじゃないんだな、と思ったり。あれの4場の「Blood」の ♪ 欲しいのか 永久の命 欲しいのなら血をよこせ ギブミー ユアブラッドーーー を思い出した。曲も、彼らのビジュアルも、この「DOV」に近いかも。 オチは、新井素子の「週に一度の朝食を」なのかな? 市村さんはうまい。全てがうまい。 芝居の間も歌も、すべて。 そして、違和感なく「じじぃ」だった。 吉野さんの、黒レースのTバックの「カモーーン ![]() 夢に出てきそうだ。 ノリノリだった。 太股のタトゥーにもクラクラ。 そんちゃんは歌要員の方。 城の中の上手側の赤いドレスなど。 吸血鬼の時は、白の爆発頭だと思う。 カーテンコールもその姿で笑顔。 怖くて可愛い。 大塚さんも可愛い。 風呂場面はどうなっているんだ、と、注視。 どこまでが布で覆われているんだろう。 歌声は、いいね。 赤いドレスの時は華やかなんだけど、 もう少し彼女の体型をカバーするようなデザインにできなかったのかなあ。 泉見さんのトボけっぷりは、役にとっても合っていた。 駒田さん、ナイス。台詞無しでもキャラがわかる。 話はわかりづらいなあ。 親に大事に育てられたサラにとって 伯爵=自由な外の世界なんだろうけど。 吸血鬼になる=自己の解放、なのか? クロロック伯爵:山口祐一郎 アブロンシウス教授:市村正親 サラ:大塚ちひろ アルフレート:泉見洋平 シャガール:佐藤正宏 レベッカ:阿知波悟美 マグダ:宮本裕子 ヘルベルト:吉野圭吾 クコール:駒田一 ヴァンパイアダンサー:新上裕也、加賀谷香 |