8月31日
東京8時56分発のはやて19号乗車。 念願のE5系! ![]() えきねっとの「トクだ値」で3割引だったので グリーン車に乗っちゃったよ! ![]() 仙台まで9,850円だぜ! 普通指定車の定価より安いんだぜ! とってもゆったり過ごせました。 グリーン車ってワンドリンクが付くんだねえ。 ![]() 仙台には10時37分到着。 11時発の東北本線の松島行きに乗ってみるけど・・・ なんか違う・・・。 もっと下の方に下がったところにホームが無かったっけ?? 携帯で検索したところ、記憶は正しく、 仙石線で松島海岸に行くのが正解でした。 危なかったわ。 11時7分の電車に乗り、松島海岸駅は11時34分着。 駅で遊覧船の乗車券を買ったけど、 船着き場で買う方が いろんなルートを選べていいかもね。 などと思いつつ。 12時発の松島湾内一周コースの船に乗りますよ。 仁王丸。1,400円。 ![]() リッチにも2階のグリーン席に行っちゃった。 プラス600円がかかるけど、 広々として豪華です。 ![]() 景色も良いです。 出航。 カモメの乱舞。うはー! ![]() 島も綺麗に見えます。 ![]() 約50分で遊覧終了。 下船後は昼食。その辺で。 私はまぐろ丼セット。 MK氏は海鮮丼。 ![]() お次は瑞巌寺。 有料ですが、入口のところでガイドさんをお願いすると 見逃しがちなところも丁寧に解説してくださるので オススメです。 ![]() この杉並木は津波による塩害で 9月10日から一部伐採されるそうです。 伐採前に見ることができて良かったです。 伐採される樹には目印の赤い紐が巻かれていましたが それを見ると半分ぐらいが伐採されそう。 地盤沈下もあるので、伐採後はそれらにも強い つつじや珊瑚樹などが植えられる予定とか。 瑞巌寺はゆるやかな坂の上にあるので 地震の時は避難場所にもなったそうです。 現在は本堂が修復中。 代わりに庫裡が公開されています。 ![]() これはこれでレア。(拝観料700円) 続いてお隣の円通院へ。(拝観料300円) ![]() 日本最古の洋バラは支倉常長が持ち帰ったとされ 三慧殿の厨子などにも描かれています。 それにちなみ、お庭にはバラ園もあります。 ![]() 2012年8月31日~9月1日 仙台&水沢旅行 寄り道付き(2) 2012年8月31日~9月1日 仙台&水沢旅行 寄り道付き(3) 2012年8月31日~9月1日 仙台&水沢旅行 寄り道付き(4) 2012年8月31日~9月1日 仙台&水沢旅行 寄り道付き(5) |