平泉駅でタクシー下車。
中尊寺などは行ったことがあるので (旅唄でね・・・) → 2009年11月 花巻・盛岡・平泉 今回はパスして水沢へ。 14時46分発の電車に乗って移動。 水沢駅には15時8分着。 駅ホームの風鈴。 ![]() まずはホテルへ。 みずさわ北ホテル。 ホテルの都合でデラックスシングルにランクアップされていました。(5,250円) ![]() マッサージチェアは使いまくりました ![]() 先ほどの郭公だんごをおやつにいただき、いざ出陣! 事前に調べたところ、 水沢は「武家屋敷の町」とのことでしたが 文化財認定でも非公開のところが多く、 なんだか無駄に説明文を読むだけの散策になりました。 *資料館は16時半閉館が多いので 殆ど入れませんでした。 それでも、「高野長英旧宅」隣(敷地内?)に 「高野医院」って看板があると、 おおっ!と感動しますね。 (無関係でしたら、ごめんなさい) 武家住宅資料館には 当時が窺える史料があります。 ![]() 道路標識などから考えるに、 観光資源として ・高野長英 ・後藤新平 ・齋藤實 ・佐々木佐五平 ・アテルイ の、5人がプッシュされているのかな。 特にアテルイは、 駅前の観光案内所にあった地図の 「アテルイの碑」にマーカーが塗られていたので 一押しなのかな。 物産センターの名前もアテルイだったし。 次回行くことがあったら もうちょっと効率よく回れるように考えなきゃね。 その他に・・・ 町で見かけたお店。 ![]() 熊撃ち用とか?? 市役所前の市天然記念物・姥杉(うばすぎ) ![]() 観光物産センターでは、お高い葡萄から作ったジュースを購入。 ![]() ワイン用の葡萄でどうとかこうとか。 500mlで1,680円! 瓶が重いので、ホテルで飲み切りました。 二人だと一杯ずつぐらい。 濃厚で味わい深いけど ねっとり感はなく、飲みやすかったです。 途中、趣のある蔵を改造したギャラリー兼の喫茶処で一休みし、 ホテルへ戻って18時ぐらい。 予定では開場前に夕食だったんだけど、 郭公だんごが効いているので まだお腹は減らない。 私は仮眠し、MK氏はひとっ風呂。 19時過ぎにホテルを出て「DeeDee's Cafe」へ。 ![]() こちらは建物2階にあり、 入口に向かう階段には 「石ノ森ふるさと記念館」の 企画展のポスターがずらずらずらーーーっと! ![]() 一部の客席の窓から見える位置に貼ってあります。 石巻に「石ノ森萬画館」があるのは知っているけど、 それ以外にもあるの? 企画展の期間が3ヶ月で40回目なら できて10年くらい? などMK氏と話していたら、 ちょうど下から出演者が上がってきまして・・・ 目が会っちゃった。ごめんなさい。 客席は満杯でした! 上記のポスターは地元だから?とも思ったけど バーカウンターにはライダーの、うーんと、フィギュア?も置いてあり、 そのためなのか、お店の常連さんっぽい人たちから 「タイバニ」って単語が聞こえてきたような・・・。 終演後は「ご飯ががっつり食べられそうな」 ( ↑ 飲めない人間には超重要事項。 東京以外だと酒無しご飯の店は早く閉まるのよね。) 「全国チェーンではない」、居酒屋へ。 「郷土居酒屋 鬼剣舞 水沢店」 豆腐のサラダ ![]() 平目の薄造り ![]() 串焼き ![]() 奥のシシトウが入っている方は前沢牛。 脂ギッシュで肉汁タップリ! これにご飯とお味噌汁をつけて ガツガツいただきました。 白飯が美味かった!!! 満腹になりホテルへ。 馬鹿のようにマッサージチェアに揉まれてました。 9月2日 朝食はずんだ団子。(一人一本) ![]() 私は7時50分発の電車に乗り東京へ。 (MK氏は平泉観光へ。 「たぶん、小山さんたちが、ホテルのロビーに集合したころ、 観光を終わり、 一ノ関駅行きの路線バスに乗っていました。 (13時2分発) 一ノ関も見ようと思ったけど、暑さに断念して、 新幹線に乗って帰りました。 そして、旅のしめくくりに、 いつも行っている大久保の鍼灸に行って、 ほかほかして帰路につきました。」 とのこと) 午前中にちょっとした用事を片づけ 15時、東京宝塚劇場へ。 開演は15時半。みりロミ、まさティボ。 ![]() 今日のお席は1階1列だったのだ! うひゃー。 緊張しすぎて話の内容なんか頭に入らないよ! 出演者が多いから、意外とご贔屓は誰かに被って見えないのよね。 でも夢のような時間でした。 パレード銀橋は、 右手にピーター、左手に大公様で 両手に花でした!! 終演後はマギー会のお茶会へ。 ![]() (すかさずチョコレートケーキを確保する私) いろんな質問に真摯に答えてくれるマギーちゃんに大感謝! とても楽しかったです。 帰宅は23時半ぐらいかな。 とても濃い2泊3日でした。 2012年8月31日~9月1日 仙台&水沢旅行 寄り道付き(1) 2012年8月31日~9月1日 仙台&水沢旅行 寄り道付き(2) 2012年8月31日~9月1日 仙台&水沢旅行 寄り道付き(3) 2012年8月31日~9月1日 仙台&水沢旅行 寄り道付き(4) |