 |
星組
(1000days劇場) |
「我が愛は山の彼方に
「グレート・センチュリー」 |
芝居は植田先生のコスプレ物ということで大変心配していましたが、意外におもしろかったです。ショーはノル&ユリのダンスが堪能できて幸せでした。 |
 |
雪組
(1000days劇場) |
「バッカスと呼ばれた男」
「華麗なる千拍子’99」 |
主役の行動が不明な芝居でした。宮廷に残って政治改革する方がいいのになあ。老三銃士とトウコちゃんが印象に残りました。ショーは、まあ、好きかな。 |
 |
月組
(宝塚大劇場) |
「LUNA」
「BLUE MOON BLUE」 |
初の飛行機日帰り2公演観劇。ショーは1回目はそれほどイイとは思わなかったのですが・・・。まさか通うことになろうとは・・・・。 |
 |
宙組
(1000days劇場) |
「砂漠の黒薔薇」
「GLORIOUS!!」 |
芝居は一昔前の時代劇のようなノリで、サヨナラのずんこさんが少々気の毒でした。ショーは藤井先生の大劇場デビュー作。賛否両論でしたが私は好き。 |
 |
月組
(1000days劇場) |
「LUNA」
「BLUR MOON BLUE」 |
ショーの変更された「イスラエルの星」が好きで、当日券で通いました。マミちゃんに心を奪われました。越リュウも目立ちましたよね! |
 |
星組
(宝塚大劇場) |
「黄金のファラオ」
「美麗猫」 |
ノルさん初のオリジナル作品ということで大劇場まで行ったのですが・・・。芝居・ショーとも平均点やや下ってトコ。 |
 |
宙組
(市川市文化会館) |
「うたかたの恋」
「GLORIOUS!!」 |
宝塚の定番「うたかたの恋」のナマを見たくて行きました。オープニングのたかこさんの軍服姿は、それはそれはステキでした! |
 |
花組
(1000days劇場) |
「あさきゆめみし」
「ザ・ビューティーズ!」 |
豪華絢爛な舞台でした。長い物語のエッセンスをうまく表していたと思います。 |
 |
専科+星組 |
「Gambler―賭が始まる―」
絵麻緒ゆうディナーショー |
初めてディナーショーなるものに行ってきました。間近に見た絵麻緒さんはカッコよかったです。 |
 |
星組
(赤坂ACTシアター) |
「Love Insurance」 |
ノル&ユリのスーツ物!ビジュアルは良かったです。しかし正塚作品としてはあまりデキは良くないような・・・。 |
 |
月組
(博多座) |
「LUNA」
「BLUE MOON BLUE」 |
リカ・ナーガ見たさにチケットを取ったのにリカちゃんは休演。しかしそのための配役変更が美味しすぎて結局2往復6公演観劇・・・。「ヤバイよ、ワタシ」と思い始めました。 |
 |
星組
(1000days劇場) |
「黄金のファラオ」
「美麗猫」 |
オトコ退団。その他に、なにを言えばいいのやら・・・。 |
 |
専科
(ル テアトル銀座) |
「ALL ABOUT RIKA」
紫吹淳ライブコンサート |
リカちゃん、喉のポリープ手術からの復帰公演。前方のファンのノリについていけなかったなあ・・・。リカちゃんのどの部分が好きか確認できました。 |
 |
月組
(宝塚大劇場) |
「ゼンダ城の虜」
「ジャズマニア」 |
芝居は、ところどころ好きなシーンがあるんだけど、粗筋をざっと流しただけ、という印象。ショーはまったりとしたジャズ系。この時はロングランになるとは知らず・・・。 |
 |
雪組
(1000days劇場) |
「デパートメントストア」
「凱旋門」 |
正塚さんはショーより芝居の方がイイ。絶対!「凱旋門」は友情を描きたかったのか愛を描きたかったのか不明瞭な部分あり。 |
 |
星組
(日本青年館) |
「花吹雪・恋吹雪」 |
「バッカス」で気になったトウコちゃん主演+BMBの齋藤先生作品ということで行ってきました。話は綻び多数ながらも不思議な迫力がありました。トウコちゃんもねったんもカッコ良かったよ〜。 |
 |
宙組
(1000days劇場) |
「望郷は海を越えて」
「ミレニアム・チャレンジャー」 |
芝居は「エル・ドラド」「皇帝」と並ぶ駄作。お披露目のたかこさんが気の毒(涙)。ショーは迫力があって、わりと好き。たかこさんは軍服(系)が似合うし。 |